プログラミング独学3ヶ月経ったね!
今日は
プログラミング独学3か月のふり返り【進捗や反省】をメモしていきます。
こんにちは。プログラミングでweb制作ができるようになりたいharuです。
2歳0歳の育児をしながら、22時〜2時に独学しています!
2020.5.11〜スタートした学習も、8.11で3ヶ月になりました。
・これまでにやってきたこと
・やって良かったこと
・反省
をまとめます。同じく独学中の方の参考になればうれしいです。
これまでにやってきたこと
〜1ヶ月:やったこと
・ドットインストールHTML/CSSの無料講座
・ドットインストールのJavascript無料講座
・progateのHTML/CSSの上級編まですべて(一部有料)
・Wordpressテーマ「Write」の模写
〜2ヶ月:やったこと
・ブログにアウトプットを開始
・詳しいロードマップを作成
・Progate : jQuery 完走
・書籍:「jQuery標準デザイン講座」
・書籍:「CSS設計の教科書」
・Progate:Sass・コマンドライン・Git 完走
・GitHub勉強会に参加→草生やせるようになった
・BEMの勉強→SassでBEMを書く練習
〜3ヶ月:にやったこと
・毎日GitHubに草生やす
・毎晩インプット→アウトプットを繰り返す
・もりけん塾で先生にコードレビューをしていただく
・もりけん塾でvimの勉強会に参加
・正規表現の勉強会に参加(@mu_vpoe) (@zaru)
・#yps を併走 #task1 #task2 (@yotaro__ok)
→AWSやLinuxについて知る
・Twitterでコーダー募集に応募→当選!
やってよかったこと
特にやってよかったことをメモします。
XDカンプからのコーディング
この1ヶ月は、とにかくXDカンプからのコーディングをしていました。
・html/css/jQueryの基本をおさらいできた
・レスポンシブについて理解を深められた
・BEMとSassの実践ができた
・文字サイズの表現の仕方を理解できた
1サイト2週間くらい時間かかってしまいましたが…とにかくやって良かったです。
もりけん塾で先生にコードレビューをしていただいた
これは、個人的に絶対にやるべきと思うことです。
当たり前ですが、自分なりに完璧だ!と思った状態で、コードレビューのお願いをします。しかし、今回返ってきたレビューは数十か所にのぼりました。(先生、細かくありがとうございました泣)
サイト模写や、カンプからのコーディング練習はみんなやっていますが、コードレビューまでをしてもらっている人って果たしてどのくらいいるのだろうか…。
やって終わりではなくて、ぜひ知見のある人に見ていただくべきです!自分ではわからない、改善すべき点が必ず見つかります!
わたしは#もりけん塾 で先生にお願いしましたが、メンタやココナラのサービスでも探せばたくさん出てきます^^
興味のあるものは勉強会に参加
〜3ヶ月は、勉強会にいくつか参加しました。
とにかく学習の期間が浅い今は「スポンジ状態」だと思い、興味のあるものには積極的に首を突っ込みました。もともと興味のある分野なので、今は勉強することが楽しいです。
ひとつ気をつけたことは、「アウトプットもセット」という点です。
勉強会は楽しいし、とてもモチベーションが上がるけど、出て終わりだと確実に忘れていきます。わたしは、記憶力も頭も良くないので、無意味にすらなり得ます…。
勉強会で新しい知識を得たら、自分の言葉でちゃんとアウトプットをする!すると、頭のなかで整理されて定着しやすいし、あとで忘れても見直すことができます。
勉強会のまとめカテゴリーを作ったので、もし良ければどうぞ(*・ᴗ・*)
Twitterでコーダー募集に応募→当選
もう少しで3ヶ月になる、という節目でTwitterのコーダー募集に応募してみました。
少し背伸びだったとは思っています。でも、良いと思ったこと・やりたいと思ったことは即行動!
今までの人生でなかなかそれができなく、そんな自分を変えたいのでとにかく行動のスピードをこれからも意識したいと思います。
詳細は記事に残しています。
反省
見切り発車の質問や投げかけが多いことです。Twitter上でも、もりけん塾の先生にも、どこか甘えがあって簡単に答えを求めてしまう傾向があるなぁと;
これは、勉強のできないわたしは特に気をつけなければいけないと感じています。
「自分で考えれば答えが出るもの、調べればわかること」を容易にほかの人に投げかけてはダメです。なぜなら、人の時間を奪うことになってしまうから。
子育てをしていて切に感じるのは、時間の大切さです!何度も言います!時間ほんとに有限です…
「自分の頭で考える、自分で調べに調べる」
その上でわからないことは、わたしができるgiveを考えた上で質問するようにします。
あとがき
ThanksThanksThanks:師匠「もりけんさん」(@terrace_tec)
もりけんさんのHPはこちら