独学5ヶ月経ったのでふりかえりを記録に残したいと思います。
同じく初学者の方や、今後もっと月日が経ったときにどなたかの参考になればうれしいです。(自分のためにも…)
こんにちは。Webコーダーのharuです。
2歳0歳の育児をしながら、22時〜2時にプログラミングを独学しています。2020.5.11~学習スタート。2020.8.10~実務でコーディングしています。HTML/CSS(SCSS)/jQuery に加えWordPressの学習中です。これからもっと知識をつけていきたく、インプット・アウトプットを続けています。
これまでにやってきたこと
〜1ヶ月
・ドットインストールHTML/CSSの無料講座
・ドットインストールのJavascript無料講座
・progateのHTML/CSSの上級編まですべて(一部有料)
・Wordpressテーマ「Write」の模写
〜2ヶ月
・ブログにアウトプットを開始
・詳しいロードマップを作成
・Progate : jQuery 完走
・書籍:「jQuery標準デザイン講座」
・書籍:「CSS設計の教科書」
・Progate:Sass・コマンドライン・Git 完走
・GitHub勉強会に参加→草生やせるようになった
・BEMの勉強→SassでBEMを書く練習
〜3ヶ月
・毎日GitHubに草生やす
・毎晩インプット→アウトプットを繰り返す
・もりけん塾で先生にコードレビューをしていただく
・もりけん塾でvimの勉強会に参加
・正規表現の勉強会に参加(@mu_vpoe) (@zaru)
・#yps を併走 #task1 #task2 (@yotaro__ok)
→AWSやLinuxについて知る
・Twitterでコーダー募集に応募→当選!
・vim勉強会に参加(@mu_vpoe) (@zaru)
・「8割の全体像を見せる」ことを学ぶ(@terrace_tec)
・アドセンスに合格〜ブログ3000pv/月突破
・IE/Safari対応の勉強をする
・ロードマップを引き直す
・JavaScript基礎 少し…
・WordPressテーマ作成 少し…
・2つ目の案件をいただく→進める
〜5ヶ月【new!!】
・コーディング案件2つ目→納品
・コーディング案件3つ目→提出
・コーディング案件4つ目→提出
・(Webライター大型案件、2件進行中)
【学習等】
・wantedly・ランサーズのプロフィール編集
・canvasの学習
ほぼ、案件対応に追われていた1ヶ月でした!
学習が何も進んでいないなぁ..って思い、少し萎えていた1ヶ月だったので、こうやってふり返りしてみると「いや、案件やってた!がんばってた!」とわかって、救われました。ふり返り大事!
やってよかったこと
特にやってよかったことをメモします。
案件対応
こちらは、あきらさん(@akira0727x)さまさまです!
・コーディング案件2つ目→納品
・コーディング案件3つ目→提出
・コーディング案件4つ目→提出
案件対応で得たことは以下です。
コーディングのスピードアップ
この短期間で4件のコーディング案件を任せていただけたことで、コーディングのスピードがかなり上がりました。
なんとか一晩でコーディング終わって一度出した!最初よりはスピード上がったし、読みやすいコードになってると思う..💦 まだまだ努力しよう🥺💪🏻
— はる🌸ARUTEGA (@fuwafuwahappy) October 15, 2020
最後の4件目は、急ぎの案件だったこともあり、一晩での初稿提出となりました。
スピードが上がった要因は、
・HTML/CSSの基本のテンプレートを作成し活用した
・とにかく短期間でたくさんコードを書く機会に恵まれた
このあたりかなと思います。
【boostnote】
よく使いそうなコンポーネントや実装のコードをBoostnoteにコツコツと書き溜めています(´・ω・`)✍🏻
Boostnoteだと、ひとつのメモ内でHTML/CSS/JavaScriptなどをタブで分けて記録できるので便利です✨https://t.co/Iy0k8RSgCO
— はる🌸ARUTEGA (@fuwafuwahappy) September 28, 2020
Evernoteに似ているのですが、コードを保存するために作られているプログラマ専用のnoteです。
一つのメモ内で、HTML/CSS/JSなどをタブ分けして保存できるので、残しておきたいコンポーネントのコードを管理するのに適しています。
案件で使ったコンポーネントやググったものは、ここに記録しています。
【テンプレートを作成】
✅コーディング速度UP
【HTML】
・<head>OGP設定とかcss読み込み
・header /nav /fv /section /footer【SCSS】
・タイトル分け
・fontやimgの設定
・レスポンシブの変数とかmixinなど、よく使うものを1つのテンプレ化→ファイルごとコピペしてからコーディングはじめてます https://t.co/V2YcSM4R7M
— はる🌸ARUTEGA (@fuwafuwahappy) October 16, 2020
templeteというフォルダにHTML/CSSのテンプレを入れておき、フォルダごとコピペ→名前変更してからコーディングに取り掛かると時短です。
フォルダの中には、reset.cssも入れてます。
CSSやJSファイルの読み込みのコードなども、予めHTMLに記述してあるので楽です〜!
テンプレートはその都度アップデートしていきたい(*・ᴗ・*)و
なんだかんだ、コーディングは経験と量だなと実感しております。わたしはまだまだなのでスピード・質ともに上げられるように頑張ります!
アニメーションの学習
案件対応のなかで、今まで作ったことのないアニメーションや、canvasの知識が求められて学習をすることができました。案件ありがたや…!
たとえば、画面がパカッと分かれるアニメーション。
✅スクロールで画面が分割&固定ボタン
実務で1からアニメーションを作りました。
・CSSのtransformが完了したらJSを実行
・アニメーションのガタつきを改善するハック
などが勉強になりました✍️https://t.co/2UsoIuyf7z— はる🌸ARUTEGA (@fuwafuwahappy) September 23, 2020
canvasでマウスオーバーのアニメーションを動かすのにも苦戦。
<canvas> のShooting Starアニメーションを画像の上で動かせたのでアウトプットです✍️
・<canvas>って何?
・Shooting Starって何?
・WebGLやthree.jsって何?
という方に伝わるように書いてみました( ◜௰◝ )!https://t.co/iHYw9G5Ow5— はる🌸ARUTEGA (@fuwafuwahappy) September 18, 2020
その都度、アウトプットもしたので大変勉強になりました!
git-flowの学習
ずっと分からなくてモヤモヤしていたgit-flowについて、もりけんさん(@terrace_tec)に教わることができました!(アウトプット済み)
git-flowをついにアウトプットしました。
先生( @terrace_tech )が教えてくださったものを自分なりにまとめてみました。もし、認識の間違えていると
ころがあれば教えていただけると嬉しいです;(´◦ω◦`):https://t.co/BMaURUidlY #もりけん塾— はる🌸ARUTEGA (@fuwafuwahappy) September 22, 2020
独学していると、調べても理解できないことや、理解が合っているのか不安なことも出てきます。
そのような時に、教えていただけるコミュニティや繋がりがあると本当にありがたいです。
各種プロフィールの編集→添削
ずっと気になっていたWantedlyとランサーズのプロフィールを変更しました。
Wantedlyについては、編集後にもりけんさん(@terrace_tec)に添削をしていただくこともできました。感謝です。太鼓判をいただいたので、書き方に迷われている方がいらっしゃったら、ぜひご参考になさってください( ◜௰◝ )
竹田 春菜 プロフィール – Wantedly https://t.co/PkbTR7bLF5
Wantedlyも編集入れてみたけど、長々しい。
先生に添削していただこう;(´◦ω◦`):
おやすみなさい( ᷇࿀ ᷆ )— はる🌸ARUTEGA (@fuwafuwahappy) September 22, 2020
ランサーズはもともとWebライターで使用していたものに、コーダーも追加!
2020年の年始にはノースキルだったわたしも、少しずつスキルアップしているのが嬉しいです。
webライターで大事に育てたランサーズのアカウントに、webコーダーを追加した( ◜௰◝ ) ここからweb制作を追加できるようにがんばるhttps://t.co/iP9aR7YlP2
— はる🌸ARUTEGA (@fuwafuwahappy) September 22, 2020
おまけ*入れてよかったChrome拡張機能
今月入れたConvertioというChrome拡張機能がとても便利だったのでご紹介です!
ビデオや画像、オーディオファイルなどの変換ができます。
わたしは、ブログに入れる画面収録の.movを.mp4に変換するのによく使います!便利!
反省
WordPressの学習をぜんぜん進められなかったことです。
案件の対応していたといえばそれまでですが、「時間がない」というのは言い訳だな〜と。
育児しながら少しでも時間を作る努力をしていこうと思います!
・寝る前の歯磨きの時間に、書籍をみる
・娘たちの昼寝の時間に、じっさいに手を動かす
今抱えているWebライター案件が落ち着いたら、11月からは案件と学習にコミットできるように頑張ります!( ﹡ˆoˆ﹡ )
正直、育児フル稼働なので、これくらいしか思いつきませんがコツコツやってみます。
あとがき
今日は以上です。
★Thanks:師匠「もりけんさん」(@terrace_tec)
もりけんさんのHPはこちら
★私が「実務プロジェクト」でお仕事をいただいているクライアントのあきらさん(@akira0727x)がYouTubeをはじめました!
Web制作で結果を出すためのノウハウを公開されています✨