【6ヶ月】プログラミング独学のふり返りログ【進捗や反省】

フロントエンド

独学6ヶ月経ったのでふりかえりを記録に残したいと思います。

同じく初学者の方や、今後もっと月日が経ったときにどなたかの参考になればうれしいです。(自分のためにも…)

こんにちは。Webコーダーのharuです。

*わたしについて*
2歳0歳の育児をしながら、22時〜2時にプログラミングを独学しています。2020.5.11~学習スタート。2020.8.10~実務でコーディングしています。HTML/CSS(SCSS)/jQuery に加えWordPressの学習中です。これからもっと知識をつけていきたく、インプット・アウトプットを続けています。

 

これまでにやってきたこと

〜1ヶ月

・ドットインストールHTML/CSSの無料講座
・ドットインストールのJavascript無料講座
・progateのHTML/CSSの上級編まですべて(一部有料)
・Wordpressテーマ「Write」の模写

〜2ヶ月

・もりけん塾 に入塾し、先生とつながり、仲間ができる
・ブログにアウトプットを開始
・詳しいロードマップを作成
・Progate : jQuery 完走
・書籍:「jQuery標準デザイン講座」
・書籍:「CSS設計の教科書」
・Progate:Sass・コマンドライン・Git 完走
・GitHub勉強会に参加→草生やせるようになった
・BEMの勉強→SassでBEMを書く練習

〜3ヶ月

・XDカンプからのコーディング練習2サイト(@cresta_design)
・毎日GitHubに草生やす
・毎晩インプット→アウトプットを繰り返す
・もりけん塾で先生にコードレビューをしていただく
・もりけん塾でvimの勉強会に参加
・正規表現の勉強会に参加(@mu_vpoe) (@zaru)
・#yps を併走 #task1 #task2 (@yotaro__ok)
→AWSやLinuxについて知る
・Twitterでコーダー募集に応募→当選!
〜4ヶ月
・はじめてのコーディング案件をこなす
・vim勉強会に参加(@mu_vpoe) (@zaru)
・「8割の全体像を見せる」ことを学ぶ(@terrace_tec)
・アドセンスに合格〜ブログ3000pv/月突破
・IE/Safari対応の勉強をする
・ロードマップを引き直す
・JavaScript基礎 少し…
・WordPressテーマ作成 少し…
・2つ目の案件をいただく→進める

〜5ヶ月

【案件】
・コーディング案件2つ目→納品
・コーディング案件3つ目→提出
・コーディング案件4つ目→提出
・(Webライター大型案件、2件進行中)
【学習等】
・wantedly・ランサーズのプロフィール編集
・canvasの学習

〜6ヶ月【new!!】

【案件】
・Webライター ホワイトペーパー案件→納品
・Webライター 大型案件→執筆中
・コーディング案件5つ目→納品
【学習等】
・税金の学習→会計ソフトfreeeの導入
・WordPress書籍→完走!
・HTML/CSS(SCSS)テンプレ配布企画!
・たいきさん(@tnk0501)のSassコードを読む
・オリジナルreset.cssの作成
・#もりけん塾 git勉強会に参加(@terrace_tec)
・#シナカフェ に入る

この1ヶ月は、挑戦・挑戦の1ヶ月でした。

コーディング案件・Webライター案件をこなしつつ、「HTML/SCSSテンプレ」を配布。

学習面でも、WordPressの書籍を1冊完走、#もりけん塾 での勉強会や #シナカフェ での学びも多くあり大変充実していました!

やってよかったこと

特にやってよかったことをメモします。

#シナカフェ で学んだ

今月はじめて #シナカフェ というコミュニティに参加しました!

とってもおすすめのシナジーカフェ詳細はこちらです!
添削・情報交換・お仕事募集など、フリーランスの欲しいが詰まったコミュニティです。

HTML/SCSSテンプレの添削

配布用テンプレコードを添削していただきました!

なかなかWeb制作に最前線で関わる方からレビューいただけることはないので、ありがたい機会でした。

ちなみに、何かを企画するのは生まれて初めだったので、大変勉強になりました。

企画や運営をするって思っている以上に、大変なことです;(´◦ω◦`):

reset.cssの議論

コミュニティ内で知見を聞きながら、reset.cssを自作しました。

https://twitter.com/fuwafuwahappy/status/1324104131309576193?s=20

いらない記述を削ぎ落としたシンプルなものができたと思います!

今まで、reset.cssのオープンソースの中身をよく知らずに使っていたので、大変勉強になりました!

その他

とにかくコミュニティ内のどのスレッドも勉強になります。

gitについてのスレでは、今までモヤモヤしていたことをすっきり解決しました(´;ω;`)

とにかくコミュニティに入ってまだ1ヶ月経っていませんが、毎日たくさんのことを学んでいます!

独学している人にとって、コミュニティって大事…

Sassコードを読む練習

今回新たな試みとして、コードを読む練習をしてみました。

いつも書くばかりで、人のコードを読む機会があまりないので挑戦です。

ぱっとみて理解できなかった、たいきさん(@tnk0501)のSassコードを読みました。

calc()の知識も増えたし、Sassの複雑なmixinの書き方も勉強になりました!

たいきさん、ご協力ありがとうございました!

#もりけん塾 git勉強会

いつもお世話になっている #もりけん塾で、gitの勉強に参加しました。

コマンドより考え方に重きをおいた講義で、gitのイメージがより強固になり、rebaseなど新しい知識も得ることができました。もりけん先生(@terrace_tec)、いつもありがとうございます!

勉強会を記事にまとめたので、もし良ければご覧ください!

税金の勉強

これは余談ですが、ずっと避けていた税金の勉強を少ししました。

年末調整の前に、ちゃんと知識をつけて、計算もしておこうと思い(当たり前..)

まだ知識不足により、ブログ記事にはできていませんが、上記のTweetのリプ欄は参考になります!もし良ければご覧ください!

反省

睡眠不足。だめ、絶対。

そして、WordPressの書籍を完走したのですが、その後にみたUdemyが凄すぎてこっちでよかったじゃんとなってます..笑

たにぐちまことさんの、「WordPress開発マスターコース」という教材です〜!セールで買えば1500円くらいなのでかなりおすすめです!実務で使いそうなところがわんさかです(´;ω;`)!

あとがき

飽き性のわたしですが、6ヶ月無事に続けることができました。
あきらさん(@akira0727x)の実務プロジェクトを取り組みつつ、亀ペースでも学習を続けていきます!

今日は以上です。

 

★Thanks:師匠「もりけんさん」(@terrace_tec)

もりけんさんのHPはこちら