【学習7ヶ月】Web制作の独学ふり返りログ【進捗や反省】

フロントエンド

独学7ヶ月経ったのでふりかえりを記録に残したいと思います。

同じく初学者の方や、今後もっと月日が経ったときにどなたかの参考になればうれしいです。(自分のためにも…)

こんにちは。Webコーダーのharuです。

*わたしについて*
2歳0歳の育児をしながら、22時〜2時にプログラミングを独学しています。2020.5.11~学習スタート。2020.8.10~実務でコーディングしています。HTML/CSS(SCSS)/jQuery/WordPress。これからもっと知識をつけていきたく、インプット・アウトプットを続けています。

 

これまでにやってきたこと

〜1ヶ月

・ドットインストールHTML/CSSの無料講座
・ドットインストールのJavascript無料講座
・progateのHTML/CSSの上級編まですべて(一部有料)
・Wordpressテーマ「Write」の模写

〜2ヶ月

・もりけん塾 に入塾し、先生とつながり、仲間ができる
・ブログにアウトプットを開始
・詳しいロードマップを作成
・Progate : jQuery 完走
・書籍:「jQuery標準デザイン講座」
・書籍:「CSS設計の教科書」
・Progate:Sass・コマンドライン・Git 完走
・GitHub勉強会に参加→草生やせるようになった
・BEMの勉強→SassでBEMを書く練習

〜3ヶ月

・XDカンプからのコーディング練習2サイト(@cresta_design)
・毎日GitHubに草生やす
・毎晩インプット→アウトプットを繰り返す
・もりけん塾で先生にコードレビューをしていただく
・もりけん塾でvimの勉強会に参加
・正規表現の勉強会に参加(@mu_vpoe) (@zaru)
・#yps を併走 #task1 #task2 (@yotaro__ok)
→AWSやLinuxについて知る
・Twitterでコーダー募集に応募→当選!
〜4ヶ月
・はじめてのコーディング案件をこなす
・vim勉強会に参加(@mu_vpoe) (@zaru)
・「8割の全体像を見せる」ことを学ぶ(@terrace_tec)
・アドセンスに合格〜ブログ3000pv/月突破
・IE/Safari対応の勉強をする
・ロードマップを引き直す
・JavaScript基礎 少し…
・WordPressテーマ作成 少し…
・2つ目の案件をいただく→進める

〜5ヶ月

【案件】
・コーディング案件2つ目→納品
・コーディング案件3つ目→提出
・コーディング案件4つ目→提出
・(Webライター大型案件、2件進行中)
【学習等】
・wantedly・ランサーズのプロフィール編集
・canvasの学習

〜6ヶ月

【案件】
・Webライター ホワイトペーパー案件→納品
・Webライター 大型案件→執筆中
・コーディング案件5つ目→納品
【学習等】
・税金の学習→会計ソフトfreeeの導入
・WordPress書籍→完走!
・HTML/CSS(SCSS)テンプレ配布企画!
・たいきさん(@tnk0501)のSassコードを読む
・オリジナルreset.cssの作成
・#もりけん塾 git勉強会に参加(@terrace_tec)
・#シナカフェ に入る

〜7ヶ月【new!!】

【案件】
・Twitter経由でLPコーディング1件
・WordPress1からテーマ作成案件 – 制作会社さまから
【学習等】
・Udemy – WordPressの学習完走
・Web営業に初挑戦
・制作会社さんとパートナー契約2社
・WordPress1から作成案件の受注〜納品までまとめ

やってよかったこと

特にやってよかったことをメモします。

UdemyでWordPressの学習

書籍を1周したあとに、Udemyの「WordPress開発マスターコース」を受講しました!

コチラは、たにぐちまことさんの講座です。最安値のセールで1200円くらいで購入しました。

コツコツ受講して、完走!

ひととおりWordPressの学習をしてみて、書籍は使わずこちらの動画だけで良かったかな、という印象です。読まなかった方の書籍がすごくよくて、案件では辞書がわりに使いました。ご参考までに!

x.com

辞書がわりに使っている本↓

Web営業

今月、Web営業に初挑戦しました!

あきらさん(@akira0727x)ご指導のもと、メールでWeb制作会社さんに営業しました。

めちゃめちゃ調べて、お仕事させていただきたい!と思った制作会社さんを6社選んで、メールしてみました。結果、2社から返信あり→Zoom→お仕事につながりました。

さらにもう一件は、Twitter経由で制作会社の社長さんからDMがあり、契約につながりました。

x.com

引っ込み思案のわたしでも、メールだと落ち着いて対応することができました。

・実績のURL
・+αでできること
・継続や信頼構築のアピールとして、ブログやTwitterを紹介
など書いてます。

 

この先は、あきらさんの案件コンサルでどうぞ♪とてもお世話になり感謝です!

WordPress案件に飛び込む

制作会社さんから、1からテーマ作成案件のお話があり、不安もありましたが飛び込むことに決めました。

結果、3週間弱、スキル不足により苦しむことになったのですが、やって良かったです。

・案件前は、WordPressの学習はひととおりやった!と思っていた
・案件をやったことで、理解の浅いところや、全然知らなかった知識に出会えた
とにかく、案件をやらなければ分からなかったことだらけです。。
新しいことをやるのは何事も勇気とパワーがいりますが、それだけ成長も爆速になりますね..

WordPress案件受注〜納品までの記事作成

WordPressの案件中に、まとめたくて仕方なかったブログ記事です。

わたしが案件受注した頃、WordPressの学習はしていたけど、案件の流れって全然分からなくて..調べてもピントくるサイトに出会えなかったので書いてみました。

書くことで、自分の頭も整理されたし、きっと誰かの役に立つと思ってます。

Twitter運用

最近思うのが、Twitter運用をがんばってきて良かったな、という点です。

5月から本格運用を始めたわたしのアカウントで、たくさんの人と繋がれたのはもちろん、Web制作の案件のほとんどがTwitterから(!)という状態です。

気づけば
・コーディング案件 9件
・WordPress構築案件 1件
・Webライター案件 2件
のお話をいただいていました..!
さらに、そのほとんどが継続的にお仕事をいただけているので、クライアントさんがどんどん増えている..!というありがたい状況です。

とにかく優しすぎるクライアントさんたちのお陰なのですが、きっかけは自分でアカウントの運用をしてきたからだと思います。

・毎日、学習を継続
・人となりがわかる発信
・今後の目標やそれに対する進捗
・新しい知識を積極的にアウトプット
・Twitter・学習と並行して、ブログを更新

このあたりをツイートしてきました。

気をつけていたのは、ありのままを発信することです。

あれもできた!これもできた!とかではなく、つまずいていることや、日々の育児のことも飾ることなく発信しています。

育児していることを話すと案件から遠ざかるのでは?と思われるかもしれませんが、わたしはそうではありませんでした!むしろ、子育て中の社長さんや、育児中でも働きやすい仕組みを取り入れている会社の社長さんなどと繋がりを持つことができました。Twitterの効果かな、と勝手に思っています!

 

まとめると、
「Twitterはつながりメイン、案件はクラウドソーシングから」という方が多い印象ですが、Twitterもお仕事獲得に有効です✨

さらに、日常の発信から、自分にあった案件が入ってきます..!

というお話でした(´・ω・`)

反省

睡眠不足。だめ、絶対。

→学習7ヶ月まとめ、の範囲は超えてしまいますが、朝活始めました..!詳細は、学習8ヶ月の時に書こう..

あとがき

飽き性のわたしですが、7ヶ月無事に続けることができました。
亀ペースでも学習やお仕事を続けていきます!

今日は以上です。

 

★Thanks:師匠「もりけんさん」(@terrace_tec)

もりけんさんのHPはこちら