2024.01のきろく🐾

フロントエンド

今月もお疲れ様でした !

自分の頑張りをまとめて可視化する機会があまりなかった気がするので、1ヶ月報を残していくことにしました🐾 自分のさらなるモチベーションや、どなたかのモチベーションにつながったらいいなと思います !

1月の目標と振り返り

1月最初に立てた目標📍

https://twitter.com/fuwafuwahappy/status/1743255179821191586?s=20

📍振り返り

☑️ React課題1 ~ 3
☑️ Astro公式チュートリアル ブログ完まで
☑️ 🚃移動中 React実践入門本

全て達成しました🥳
React課題は課題8までApproveいただけたので、計画よりだいぶ進めることができました.

勉強したこと !

主に、ReactとAstroの勉強に取り組んでいました.

React課題 始動 !

12月に、所属しているもりけん塾で Vanilla JavaScriptの課題を完走しました 🥳
アウトプットはこちら

今月からはもりけんさん(@terrace_tech)のご厚意で、Reactの課題に取り組んでいます !
全課題23のうち課題8までApproveをいただきました✏️

以下はアウトプットです.

主にReactコンポーネントにおける Props, State などの基礎を学んでいて、一つ一つレビューをいただいています.

自分で独学していたらStateの乱立してたな…と思うなど、他にもPropsの細かい点などを現場レベルでご指摘いただいていて大変勉強になっております .. !

主にReactのドキュメントと、書籍「これからはじめるReact実践入門」を並行して読み進めながら勉強に励んでいます.

Astro

Astroは、業務で取り入れたいこともあって尚更丁寧なキャッチアップが求められました.

一度 v2の時にエビスコムさん著の「Astro v2とTinaCMSでシンプルに作るブログサイト」を取り組んだきり、就活 – 就職をしてしばらくAstroからは離れてしまっていました.

まずはドキュメントをしっかり読みつつ全体像を把握し直したいと思い、公式ドキュメントのチュートリアルに挑戦しました.

初めてのAstroブログ編は完走しました. 基本的な記述方法や、.mdファイルでの記事管理について復習を行うことができました.(Content collectionsについては別途チュートリアルあり)

WordPressのヘッドレス化

チュートリアルをやって終わりがち(そしてわたしの脳みそ的に派手に忘れる😇)なので、Astro x WordPressのヘッドレス化に挑戦しました.

次のお仕事では採用を見送ったので、途中までで中途半端ですがNotionに備忘録を残しています.

LocalのWordPressに入れた記事をWP REST APIで取得し、基本的なニュース一覧、詳細、カテゴリー一覧、動的ルーティングでページネーションを実装するなどを行うことができました.

こちらは課題が盛りだくさんなので、プライベートでたくさん実験していかないといけないです.

  • カテゴリー一覧の動的ルーティング
  • 画像の取り扱い
  • 公開後の記事の更新

特に「公開後の記事の更新」については、SSG(静的サイトジェネレーター)x CMS の場合、CMSで投稿を更新した場合に 再ビルドとデプロイが必要になる認識なのでこちらを試してみないといけないです.

自分で考えた公開後のサイト更新の流れ✏️
0️⃣AstroプロジェクトはGitHubでコードを管理する
1️⃣WP Webhooksプラグインなどで、WPの更新があったらGitHub Actionsに通知を送る
2️⃣通知を受け取ったらGitHub Actionsが動いて、Astroのコードを自動で再ビルドする
3️⃣FTP アクションで自動的にXサーバーなどにデプロイする
∟ FTP 認証情報を GitHub Secrets に安全に保存し、ワークフローで使用.

WordPressにこだわる必要があるのか、他の手段での維持費なども含め調べること、また、microCMSを触ってみたり、ホスティングもCloudflareを使用してみるなど色々やってみようと思っています.

コツコツ取り組んだ記録 !

日中はお仕事なので、主に朝と夜に勉強を続けています✏️
特に週末は、目標を掲げて都度振り返りをしつつ取り組むようにしました.

1weekend

https://twitter.com/fuwafuwahappy/status/1743405439541543328?s=20
https://twitter.com/fuwafuwahappy/status/1744344825829413192?s=20

2weekend

https://twitter.com/fuwafuwahappy/status/1745929388699578545?s=20
https://twitter.com/fuwafuwahappy/status/1746536214378012682?s=20

3weekend

https://twitter.com/fuwafuwahappy/status/1748464947112358073?s=20
x.com

4weekend

https://twitter.com/fuwafuwahappy/status/1751027140584452546?s=20
https://twitter.com/fuwafuwahappy/status/1751610477250289715?s=20

同じもりけん塾のさえさんの真似をしてはじめましたが、自分のお尻叩けてすごくいいです.

その他🏖️

  • 沖縄に家族旅行に行きました 🐋
  • エンジニアさんたちの情報交換のDiscordができてドキドキ、たくさん吸収したいです !
  • 仕事では、初めてのクレジットになる(予定)のお仕事が公開されて、晴れて未経験を卒業できた気がしています. まだ公表はされていないですが.
  • 新しいお仕事の環境開発として、Docker + .wp-env + ViteのWordPressテーマの環境構築を行いました ! 下記、大変勉強になったリポジトリです🙇‍♀️ありがとうございます !
  • 書籍「SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる」を一冊読みました👀 気付かぬうちにマルチタスクになっていて、グサグサ刺さる本でした. 完全に1つのタスクだけやればいい環境はないと思っているので、時間を決めてその間は目の前の1つのことに打ち込むという練習中です ! とても良書でした. 気になる方はぜひ !

2月のプライベート勉強目標 ✏️

  • React課題14 Approve
  • 自分のWPブログを Astro + microCMS + Cloudflare Pages に置き換えたい
x.com

後者は、WordPress以外のCMSや気になっているColudflareのキャッチアップを自分のブログ環境を使ってやってみようというものです👀

Astroを使わないと忘れてしまうので復習にもなるかなと思います.どんどんアウトプットせねば.

まとめ

なんだかこう見ると1月から飛ばしている…? ような気がしますが、私は人の3倍は時間のかかる人間なのでこれでも全然足りないです. いつか花開くと信じて頑張っています.

すごく歯を食いしばっているように見えるかもですが、大変楽しいです😍

来月はまた1つ歳を重ねるので、1日1日を大切に積み上げていきたいです.

朝晩の時間捻出は永遠の課題ですが、シングルタスクを意識して限られた時間の効率にも目を向けていきたいです.

——– 💌

一緒に励まし合える積み上げ仲間は貴重です .. ! ぜひXで見かけたらお声掛けくださいっ📮

そしてそして、弊社 ARUTEGA も今後ともよろしくお願いいたします ✨

タイトルとURLをコピーしました