SNSやブログのアイコンは顔出しすべき?【顔出しNGな人はこうしよう】

在宅ワーク

こんにちは、haruです。

 

最近、ツイッターやブログを始めたけどアイコンってどうすればいい?

これからフォロワーや読者を増やしていきたいけど、顔出ししたくないなー。

そんな人に向けて解決策を書いていきます。

 

こんな人におすすめの記事

・アイコンで顔出しってするべきなのかな

・顔出しのメリット・デメリットはある?

・できるだけ顔出ししたくないんだけど…

 

この記事で得られること

・ツイッターやブログのアイコンを顔出しするべきかわかる

・顔出しのメリット・デメリットがわかる

・顔出ししないなら、こうしておくべきアイコンを紹介!

 

 

プロブロガーで、ツイッターのフォロワー24万人のマナブさんのtweetに

こんなtweetがありました。

これを見て「あ、ひとつの答えだな」と思った私が、勝手に深掘りしていこうと思います。

 

顔出ししたくないよ…って人がどうするべきかも書いたので、読んでみてください。

アイコンは顔出しした方がいいの?

 

「アイコンは顔出しした方がいいの?」

というざっくりした質問ですが、答えは「YES」

 

なぜなら、顔出しだと読者から信頼を得られるからです。

 

先ほどのマナブさんのtweetをまとめると、

・アイコンが適当な人はもったいない。

・フォロワー数を増やしたいなら、アイコンを気にするべき。

・稼ぎたいなら「実名・顔出し」で信頼を高めよう。

こんな内容です。

 

自分をさらけだして発信すると、読者から信頼を得られる。

 

これって、読者側からすると

「この記事ってこんな人が書いてるんだ」

「顔出ししてるし、嘘は書いてないんだろうな」って思うから納得ですよね。

 

顔出しのメリット・デメリットは?

 

「信頼を得るためには顔出しするべき」っていうのは分かったけど、

顔出しの良いところ・悪いところもお伝えしたいので、まとめます。

 

顔出しのメリットとは?

 

顔出しのメリット3つ

・読者に信頼、安心を与えられる

・親近感がわきやすい

・覚えてもらいやすい

 

まず、信頼・安心感を与えられることで発信力が上がります。

そして、写真をくり返し見ることで、親近感がわいて読者に覚えてもらいやすいというメリットもありますよ。

 

顔出しのデメリットは?

 

顔出しのデメリットは、

・近しい人にバレると恥ずかしい

・プライバシー的に危ない可能性もある

 

特に、「顔出し嫌だな」って思う人の大半が恥ずかしいという気持ちなのではないでしょうか。

SNSやブログは自分の意見や考えを好きに発信できる場です。

親や友達に「こんなこと発信してるんだ」って思われたり、

笑われたりするんじゃないかなって怖い気持ち…はい。わかります。

顔を知られることで、外で危険な目に合うんじゃないかっていう心配も無きにしも非ずですね。

 

顔出ししたくないなら、アイコンはこうしよう!

 

「顔出しは怖いけど、信頼得たいし、覚えてもらいたいよ!」

そんな方は、「似顔絵イラスト」にしちゃいましょう!

これなら簡単に信頼UPなアイコンにできますよ。

 

私も、もともと意味も特にないパンダw にしていたアイコンを似顔絵に変更しました。

使ってみておすすめだったのが「ココナラ」というサービスです。

 

・相場1000円~格安でイラストを描いてもらえる

・たくさんのイラストレーターがいるので好みの画風を選べる

・安いのに、クオリティが高い!!

 

人生で初めて似顔絵を描いてもらいましたが、クオリティが高すぎて大満足です!

ツイッターアイコンにしましたよ♪

 

■今回お世話になったイラストレーター、ヨシサトさん

(画像引用:ココナラのヨシサトさんページ)

ほんのり似せたやさしい似顔絵を得意とするイラストレーターさん。

優しい絵柄に惹かれて、依頼しました。

ヒアリングも丁寧で、1000円という破格で描いてくれました。

クオリティが高いのでおすすめです!ぜひに!

まとめ

 

・読者に信頼と安心を与えられるので、顔出しすべき

・デメリットは、身バレすると恥ずかしい&プライバシー的に危険なことも

・顔出しNGの人は、似顔絵イラストにしよう

 

顔出し嫌だな~、でも信頼UPするアイコンに変えたいな~、

そんな風に考えている人はぜひ、ココナラで似顔絵を描いてもらってみてください♪

タイトルとURLをコピーしました