プログラミング独学day57の学習で、得たことや気づきを教えて!
今日は
・GitHubで模写用リポジトリを作る
をアウトプットします!
こんにちは。プログラミングでweb制作ができるようになりたいharuです。
2歳0歳の育児をしながら、22時〜1時に独学しています!
→プログラミング学習day57、もりけん塾day13
わかったことや、気付きをログに残します。
同じく初学者の人が、これをみてインプットや復習ができるように書いていきます。
【GitHub】模写用リポジトリを作る
今日は、GitHubで模写用リポジトリを作ってpushしたのでアウトプットします。
GitHubの過去記事はこちら。
GitHubっていつ使うの…
GitHubでpushする方法まではわかったけど、いつ使うのか分からず放置でいました(ごめんなさい
今日、もりけん塾で師匠に質問してすっきり。
GitHubはこう使うべし!
完成物だけあげればいいと思っていたわたし、すっきりです、ありがとうございます(T T)
→具体的には、わたしはweb制作分野なので、模写コーディングの積み上げを日々pushして更新していけばいい
よくTwitterで見かける「GitHubに草生やす」ってそういうことだったんだ!!!
今日からGitHubに草を生やすべく、専用のリポジトリを作る
GitHubに草を生やすべく、模写コーディング専用のリポジトリ作成をすることにしました。
リポジトリ作成〜pushまで、復讐も兼ねてやっていきます。一度理解すればpushは簡単です。ようやく慣れてきた。
リポジトリ作成
①まず、GitHubのマイページ→リポジトリ作成。
リポジトリの名前を自分で決めて、Publicを選択→CreateRepository。
今回は、READMEファイルの作成に挑戦したいのでREADMEの項目にチェックを入れました。
②リポジトリ「practice_bigginer1」が完成しました。
ここからは、READMEファイルの作成に挑戦です
①READMEファイルの作成に挑戦です。
→(ひとつ前の画像参照)README.mdの右にある鉛筆マークをクリック→編集ページへ移動
READMEファイルについて
READMEとは、リポジトリを訪れた人がどんな内容のものがpushされているのかを知るための文書です。
mdという言語を使って書く必要があります。(上記の画像を参照)
①#:h1
##:h2のように、##の数で見出しの大きさを変える
②改行するときは、半角スペースを2つ入れる or <br>
日本語で書いていいのか、書く内容はこれでいいのかはまだ謎です。
諸先輩方のを見て、直そう。とりあえず模写しよう。
あとがき
なぜかうまくpushできないので、とりあえずブログあげました..
#コード書け になってしまった。。
Thanks:師匠「もりけんさん」(@terrace_tec)
もりけんさんのHPはこちら