
今日のアウトプットは?

今日は
【もりけん塾】vim勉強会〜vimって何?基本操作を覚える
をアウトプットします!
こんにちは。プログラミングでweb制作ができるようになりたいharuです。
2歳0歳の育児をしながら、22時〜2時に独学しています!
わかったことや、気付きをログに残します。
同じく初学者の人が、これをみてインプットや復習ができるように書いていきます。
もりけん塾のvim勉強会で得たこと
土曜日に、わたしの所属しているもりけん塾で「vim」の勉強会がありました。
もともと、塾生の大先輩ちひろさん(@chihiro7029)がvimについて過去にツイートされていて、気になっていました。(web制作会社にお勤め中なので、勝手に背中を追ってるのです!)
vim初心者にわかりやすく丁寧に教えてくださったもりけんさん(@terrace_tec)に感謝です。
せっかく教えていただいたので、自分ものにするべくまとめたいと思います。
vimって何?
調べたところ、マウスを使わずにコマンドで操作するエディタのこと。
操作を覚えるまでが大変ですが、慣れれば大幅な効率アップが目指せます。
VSCodeでも、vimのコマンドを使用することができる拡張機能があります。
「vim」というやつです。これを入れるだけで、vimのコマンドが使えて便利です。
ということで、今回はVSCodeでvim使っていきます。
vimの基本操作
まずは、基本操作です。vimはキーボードを使って、普段おこなっている操作をしていきます。
ファイル内で“モード“を3つ使い分ける
ノーマルモードでカーソル移動
よく使う操作
文字を検索→選択する
同じ文字を一括で編集したい
タグに囲まれた文字をサクッと編集したい
選択した複数の行を削除
VSCodeでファイル内検索をする
・ファイル内検索
プロジェクト内検索
ファイル内検索→文字の置き換え
ファイル検索
あとがき
教えていただいただけではなく、ちゃんと使えるようになります..!
チートシートとして、自分でまとめたものと、もりけんさんの用意してくれたものを印刷しました。
vimのチートシート印刷しました。アナログw 自分でまとめたやつと、先生@terrace_tech の用意してくださったページ!
模写中に使ってたらvimの基本操作はできるようになった😊🌱よく使うコマンドはまだまだ見ながらやってる!#駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/WZxHGkYeTn
— はる🌸ARUTEGA (@fuwafuwahappy) July 19, 2020
これみて、模写がんばります。
Thanks:師匠「もりけんさん」(@terrace_tec)
もりけんさんのHPはこちら